• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロ流路システムの構造パターンによる細胞移動の方向性コントロール

研究課題

研究課題/領域番号 24810002
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関東京大学

研究代表者

久代 京一郎  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90632539)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード細胞移動 / 材料表面構造 / マイクロ流路 / マイクロパターン / material topography / cell migration / 細胞方向性移動
研究成果の概要

代表者の先行研究で、二次元マイクロパターンで細胞移動の速度や方向がコントロールできることが分り、今回それを三次元マイクロ構造で同様のことを試みた。このような、勾配や流体の流れを必要としない構造のみの細胞移動誘導には様々な利点や用途があり、再生医療用の足場材料等の開発にも繋がると思われる。

成果として、特定の表面構造の壁際で細胞の移動速度や持続性が飛躍的上がることが分かり、さらに正常細胞とがん細胞で構造の影響が違うことが分かった。また、機械的シグナル伝達を調べ、アクチン繊維の平行化等が起因していることが分かった。しかし、本来の目的である方向性がコントロールできる表面構造は見つかっていない。

報告書

(3件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ENHANCING CELL MOTILITY USING GRATING MICROTOPOGRAPHIES2015

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kushiro, Madoka Takai
    • 雑誌名

      MicroTAS 2014 18th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences

      巻: 1 ページ: 636-638

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ENHANCING CELL MOTILITY USING GRATING MICROTOPOGRAPHIES2014

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Kushiro, Takai Madoka
    • 学会等名
      MicroTAS 2014
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Directional Control of Cell Migration through Micropattern Geometry and Topology2012

    • 著者名/発表者名
      久代 京一郎
    • 学会等名
      Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference (RSC-TIC)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi