• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所的細胞融合技術を用いたミトコンドリア移植とその生物学的応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24810003
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関東京大学

研究代表者

オケヨ ケネディオモンディ  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10634652)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードミトコンドリア移植 / 電気的細胞融合 / 微細加工 / 形質変換
研究概要

本研究では、単一細胞レベルでの細胞機能制御を目指し,遺伝情報の混合を伴わない局所的電気細胞質移植法等の新しい細胞操作技術を開発している。本年度は異種の細胞を微小オリフィスを介して1:1電気融合させることにより,細胞質融合によるミトコンドリア移植を検討した。実施状況および成果を以下に示す。
(1)電気的細胞質融合マイクロデバイスの作製と最適化
PDMSマイクロデバイスの2本の流路を仕切る壁に,幅2μmのスリットアレイを設け,それらを挟むように電極2枚を配置した.壁は絶縁体であるため,スリット部で生じる電界集中を利用して2種類の細胞をスリット部に並列させた.その後,パルス(7V)を印加し,スリットを介して並べた細胞対を電気融合させ,8割の以上の成功率を得た.なお,スリット幅が2μmと細胞核よりも十分小さいため,融合後も核同士の接触を阻止でき,核遺伝子の混合を伴わない細胞質のみの融合を達成できた.
(2)植物細胞ミトコンドリアの動物細胞への移植実験.
動物細胞と植物細胞は似通った機能的要素(オルガネラ)を持ち、特にミトコンドリアに関しては、両者において同じ役割(エネルギー産生)を果たしている。そこで、本年度は、植物細胞のミトコンドリアが動物細胞内で機能できるかどうかを検討するため,植物細胞のミトコンドリアを動物細胞へ移植することを試みた.動物細胞にはマウス胎児繊維芽細胞(MEF)とジャーカット細胞を用い、植物細胞にはカイワレ大根のプロトプラストを用いた.植物のミトコンドリアをMit-Psi-Mitochondrial Permeability Detection Kitを用いて染色した後,電気的融合によりジャーカット細胞へ移植した.移植直後はジャーカット細胞内に染色した植物のミトコンドリアが存在することを確認できた.今後,長期培養による細胞応答と機能性評価を行う予定である.

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] SU-8メッシュパターンにおける細胞周期回転および細胞挙動の観察2013

    • 著者名/発表者名
      Okeyo Kennedy Omondi
    • 学会等名
      第25回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      つくば市,(独)産業技術総合研究所 つくばセンター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] INITIALIZATION AND CELL CYCLE STUDY OF SINGLE CELLS USING MICRO-ORIFICE ELECTROPORATION DEVICE2012

    • 著者名/発表者名
      Okeyo Kennedy Omondi
    • 学会等名
      International Joint Symposium on Single-Cell Analysis
    • 発表場所
      Kyoto Research Park, Kyoto,JAPAN
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 微細孔エレクトロポレーションデバイスを用いた細胞初期化過程の細胞周期依存性の研究2012

    • 著者名/発表者名
      Okeyo Kennedy Omondi
    • 学会等名
      第4回マイクロナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場・西日本総合展示場,北九州市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科鷲津・小穴研究室

    • URL

      http://www.washizu.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi