• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アラビア語資料と欧語資料の分析に基づく西アフリカの諸信仰体系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24810004
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

苅谷 康太  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70634583)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード西アフリカ / 現地信仰 / イスラーム / アラビア語資料 / 欧語資料
研究概要

本研究の目的は、アラビア語およびヨーロッパ諸語資料の蒐集・整理・分析に基づき、西アフリカの諸現地信仰の歴史的様相を考察することである。調査期間中に実施したセネガルおよびナイジェリアでの現地調査では、アラビア語写本を始めとした資料群の調査を行い、それらの資料の分析から得られた知見などをもとに、14世紀のマリ帝国における金産地と現地信仰との関係を考察した論考の発表や、18世紀末から19世紀初頭にかけてのナイジェリア北部におけるイスラームと現地信仰との関係に関する口頭発表などを行った。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 14世紀のスーダーン西部の金産地を巡る情報操作:マンサー・ムーサーの語りの分析を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 86号

    • NAID

      120005373799

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セネガルのスーフィー教団図書館に関する覚書―トゥーバ、ジュールベル、カオラク2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 82号 ページ: 25-29

    • NAID

      130004838243

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西アフリカに関する史的研究とアラビア語資料2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      歴史と地理世界史の研究

      巻: 235号 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「14世紀のスーダーン西部の金産地を巡る情報操作:マンサー・ムーサーの語りの分析を中心に」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ言語文化研究』

      巻: 86 ページ: 55-80

    • NAID

      120005373799

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「セネガルのスーフィー教団図書館に関する覚書―トゥーバ、ジュールベル、カオラク」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 82 ページ: 25-29

    • NAID

      130004838243

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「西アフリカに関する史的研究とアラビア語資料」2013

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 雑誌名

      『歴史と地理 世界史の研究』

      巻: 235 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ウスマン・ダン・フォディオの思想におけるハウサランド住民の分類2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 西アフリカのイスラーム:伝播と拡大の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      府中市生涯学習センター・東京外国語大学連携講座『中東・アフリカのイスラーム:歴史と現在』⑤
    • 発表場所
      府中市生涯学習センター
    • 年月日
      2014-02-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ウスマン・ダン・フォディオの思想におけるハウサランド住民の分類」2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 金と奴隷の〈異界〉:9-14世紀のスーダーン西部における境界認識2012

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度公開シンポジウム『境界Borders in Africa:メディア・民族・宗教の視点から』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-12-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 西アフリカにおけるイスラームの歴史的展開:11世紀から19世紀まで2012

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      2012年度後期・日本イスラム協会公開講演会『イスラーム化とは何か――中東と西アフリカの事例』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 西アフリカにおけるイスラームの歴史的展開:11世紀から19世紀まで

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      2012年度後期・日本イスラム協会公開講演会『イスラーム化とは何か―中東と西アフリカの事例』
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金と奴隷の〈異界〉:9-14世紀のスーダーン西部における境界認識

    • 著者名/発表者名
      苅谷康太
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アフリカ文化研究に基づく多元的世界像の探求」2012年度公開シンポジウム『境界 Borders in Africa:メディア・民族・宗教の視点から』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi