• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四国沿岸における絶滅危惧種アカウミガメの繁殖生態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24810018
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 資源保全学
研究機関高知大学

研究代表者

斉藤 知己  高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授 (80632603)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード保全生物 / 絶滅危惧種 / 繁殖生態 / 資源管理 / 海洋生態
研究概要

土佐湾仁淀川河口海岸では平成25年5月中旬~7月下旬にアカウミガメの産卵が48回確認され,当年度の高知県下最多の産卵回数を示した.調査地3.4㎞のうち河口東の0.9㎞の区間で産卵に適した環境を備え,産卵成功率が最高となる92.6%を示した.
土佐湾沖では平成25年11月中旬~26年1月下旬に本種6個体が得られ,性ホルモン濃度から雌3,雄3個体,うち雌雄各1個体が成熟,他は未成熟と判断された.このことから土佐湾は冬季でも雌雄成体および亜成体が回遊することが分かり,本種の繁殖上の重要な海域の一つであると考えられた.

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 仁淀川河口海岸の環境特性とアカウミガメの産卵生態2014

    • 著者名/発表者名
      和田真央子,斉藤知己
    • 学会等名
      第41回四国魚類研究会
    • 発表場所
      ホテルSP春野
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 土佐湾仁淀川河口海岸におけるアカウミガメの産卵生態および産卵巣冠水の危険性について2013

    • 著者名/発表者名
      和田真央子,斉藤知己,熊澤佳範
    • 学会等名
      第24回日本ウミガメ会議(牧之原会議)
    • 発表場所
      相良総合センターいーら
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 土佐湾仁淀川河口海岸におけるアカウミガメの産卵生態および産卵巣冠水の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      和田真央子,斉藤知己,熊澤佳範
    • 学会等名
      第24回日本ウミガメ会議(牧之原会議)
    • 発表場所
      相良総合センター いーら
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi