• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長鎖非コードRNAを介する転写抑制でのRNA結合タンパク質のメチル化修飾の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24810023
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 ゲノム生物学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

藤本 健太  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (50403580)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード長鎖非コードRNA / RNA結合タンパク質 / 遺伝子発現制御 / メチル化 / 発現制御
研究概要

長鎖非コードRNA(lncRNA)がRNA結合タンパク質を介してどのように転写を抑制するのか未解明な問題が多い。そこで、本研究では、アルギニンメチル化TLSの特異的モノクローナル抗体を作製し、HeLa細胞においてRNA免疫沈降アッセイを行った。その結果、cyclin D1プロモーターから転写されるlncRNAがメチル化TLSと結合することが明らかとなった。さらに、RNAゲルシフトアッセイにより、TLSのメチル化によりRNAオリゴヌクレオチドとの結合が変化するという予備的結果を得た。これらより、RNA依存性の転写制御がRNA結合タンパク質のメチル化修飾により制御されるという可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Implicated role of liposarcoma related fusion oncoprotein TLS-CHOP in the dysregulaiton of arginine-specific methylation through PRMT12013

    • 著者名/発表者名
      Kenta Fujimoto, Shigeki Arai, Maki Matsubara, Kun Du, Yasuto Araki, Akio Matsushita, Riki Kurokawa
    • 雑誌名

      Cell Biology

      巻: Vol.1、No.2 号: 2 ページ: 18-23

    • DOI

      10.11648/j.cb.20130102.11

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症原因タンパク質TLSのメチル化と転写制御2013

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、鈴木志穂、黒川理樹
    • 学会等名
      第11回RCGMフォロンティアシンポジウム
    • 発表場所
      埼玉医科大学創立30周年記念講堂(埼玉県日高市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Transcriptional regulation by the long non-coding RNA transcribed from cyclin D1 promoter via protein methylation of nuclear hormone receptor-cofactor TLS2013

    • 著者名/発表者名
      Kenta Fujimoto, Shiho Suzuki, Riki Kurokawa
    • 学会等名
      ENDO2013
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, California, USA)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Transcriptional regulation by the long non-coding RNA transcribed from cyclin D1 promoter via protein arginine methylation of nuclear hormone receptor-cofactor TLS2013

    • 著者名/発表者名
      Kenta Fujimoto, Shiho Suzuki, Riki Kurokawa
    • 学会等名
      ENDO2013
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, California, USA)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長鎖非コードRNA結合タンパク質TLSのアルギニンメチル化 制御破綻による神経変性機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、鈴木志穂、黒川理樹
    • 学会等名
      第11回RCGMフロンティアシンポジウム
    • 発表場所
      埼玉医科大学創立30周年記念講堂(埼玉県日高市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] cyclin D1プロモーター由来長鎖非コードRNAによるTLSのアルギニンメチル化修飾を介した転写制御2012

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、鈴木志穂、黒川理樹
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2012-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症原因タンパク質TLSのメチル化と転写制御2012

    • 著者名/発表者名
      藤本健太、鈴木志穂、黒川理樹
    • 学会等名
      第10回RCGMフォロンティア国際シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉医科大学創立30周年記念講堂(埼玉県日高市)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症原因タンパク質TLSのメチル化と転写制御2012

    • 著者名/発表者名
      藤本健太
    • 学会等名
      第10回RCGMフロンティア国際シンポジウム
    • 発表場所
      埼玉医科大学創立30周年記念講堂(埼玉県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] cyclin D1プロモーター由来長鎖非コードRNAによるTLSのアルギニンメチル化修飾を 介した転写制御

    • 著者名/発表者名
      藤本健太
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://space.geocities.jp/idensikouzou/index.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 埼玉医科大学ゲノム医学研究センター遺伝子構造機能部門ホームページ

    • URL

      http://space.geocities.jp/idensikouzou/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [産業財産権] 抗TLSモノクローナル抗体及びその製造方法、ハイブリドーマ及びその製造方法、並びに抗TLSモノクローナル抗体含有組成物2013

    • 発明者名
      黒川 理樹、藤本 健太
    • 権利者名
      埼玉医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-099962
    • 出願年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [産業財産権] 抗TLSモノクローナル抗体及びその製造方法、ハイブリドーマ及びその製造方法、 並びに抗TLSモノクローナル抗体含有組成物2013

    • 発明者名
      黒川理樹、藤本健太
    • 権利者名
      埼玉医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-099962
    • 出願年月日
      2013-05-10
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi