• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代的演奏会の成立と変遷からみる作曲家の活動と市民の音楽享受の実態

研究課題

研究課題/領域番号 24820019
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関京都大学

研究代表者

小石 かつら  京都大学, 白眉センター, 助教 (00636780)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音楽 / 19世紀 / ライプツィヒ / ロンドン / メンデルスゾーン / 演奏会 / 交響曲 / 市民文化 / 楽曲分析 / 音楽消費 / 芸術 / 制度 / 物語
研究概要

世界最古の市民オーケストラであるドイツのライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の創立(1781年)以来のプログラムの実物コピーを年月日順に整理し、完全データ化した。また1830年迄を精査し、当時、オーケストラ演奏会にもかかわらず独奏や独唱があったこと、オペラの簡略版ともいえるスタイルを持つこと、交響曲をメインに据えるスタイルが出現しはじめることを解明した。
市民と音楽受容の実態を考えるには複眼的な視点が必要であると考え、萌芽期のドイツに加えて現代日本における西洋クラシック音楽の受容実態についても調査した。日本におけるクラシック音楽CDの消費の変遷、音楽批評誌言説について口頭発表を行った。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (9件)

  • [学会発表] 音楽批評誌と音楽受容:日本と諸外国との比較2013

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      日本アートマネジメント学会第15回全国大会
    • 発表場所
      福岡県:九州大学
    • 年月日
      2013-12-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Historical Overview of Classical Music CD Consumption in Japan in the Global Music Market2013

    • 著者名/発表者名
      Katsura KOISHI
    • 学会等名
      2nd Biennial Conference (2013) East Asian Regional Association of the International Musicological Society
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2013-10-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Symphony and the Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Katsura KOISHI
    • 学会等名
      MuSA2013: Fourth International Symposium on Music/Sonic Arts : Practics and Theories
    • 発表場所
      Karlsruhe, Germany
    • 年月日
      2013-05-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団にみる演奏会プログラムの変遷2012

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      日本音楽学会第63回全国大会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The Symphony and the Japanese

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      MuSA2013: Fourth International Symposium on Music/Sonic Arts: Practics and Theories
    • 発表場所
      ドイツ・カールスルーエ音楽大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Historical Overview of Classical Music CD Consumption in Japan in the Global Music Market

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      2nd Biennial Conference (2013) East Asian Regional Association of the International Musicological Society
    • 発表場所
      台湾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 音楽批評誌と音楽受容:日本と諸外国との比較

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      日本アートマネジメント学会第15回全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団にみる演奏会プログラムの変遷

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 学会等名
      日本音楽学会第63回全国大会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 子ども理解の基本:社会の中での子ども, 子ども家庭福祉 (比嘉眞人(編著))2012

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 出版者
      株)みらい
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「子ども理解の基本:社会の中での子ども」『子ども家庭福祉』比嘉眞人(編)2012

    • 著者名/発表者名
      小石かつら
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      株)みらい
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] ①寄稿"How Music Comes into the World : The birth and development of public concerts." , Kyoto University Research Activities 2013, p.30, 2013年9月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②寄稿、神戸新聞朝刊、音楽季評「演奏会をめぐる環境、鍵にぎるのは「時間」と「場」:昼講演や劇場周辺の充実を」、2013年5月31日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③寄稿「研究の現場から:「演奏会」に注目して音楽史を問い直す」、京都大学『白眉センターだより』第5号、2013年3月

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ④神戸新聞朝刊、音楽季評「主体的な鑑賞機会を提供:大阪交響楽団「ディスカバリー・クラシック」既成の価値観から自由に」、2012年11月30日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ⑤神戸新聞朝刊、音楽季評「オーケストラ公演の「会員制度」:お得に楽しむ良質な演奏、浸透へ一層のPRを」、2012年5月31日

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ①京都大学ジュニアキャンパス2013「ひらけ!好奇心の玉手箱」において、中学生向けゼミ「光の波・音の波」を工学研究科助教北村恭子氏と共同提供、京都大学桂キャンパス2013年9月15日 [アウトリーチ]

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ②平成25年度京都大学GL連携事業「ウルトラレッスン2013」にて、特別授業「モーツァルトは本当はどのような人物だったのか?」、京都大学白眉センター2013年8月20日 [アウトリーチ]

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] ③対談「小石かつら×豊島文子理系×文系ガチ」出張京都大学アカデミックデイ、科学・技術フェスタ、京都パルスプラザ2013年3月17日 [アウトリーチ]

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 京都大学白眉センター

    • URL

      http://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi