• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナム・ハノイにおける都市民衆の相互扶助に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24820022
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館 (2013)
京都大学 (2012)

研究代表者

長坂 康代  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 (00639099)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード都市人類学 / 経済人類学 / 民衆文化 / ベトナム社会主義共和国 / 相互扶助 / 都市‐村落関係 / 同郷会 / 出稼ぎ労働者 / 都市―村落関係 / 社会主義国
研究概要

ベトナムの首都ハノイで、同郷会の活動や母村の祭りに参加して、都市と村の相互扶助の関係を確認した。この数年、同郷会が運営する施設について、同郷会と母村の長老たちと意見の相違があったが、歩み寄りがみられた。同郷会の総会では、民衆による組織体制づくりに立ち会うことができた。
また、ハノイの市場(いちば)での出稼ぎ労働者のコミュニティネットワークについて調査した。経済格差や地域格差を超えた、商業をめぐる相互扶助や、出稼ぎ労働者同士の都市生活の支え合い、ハノイの都市経済と宗教の緊密性が明らかになりつつある。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ベトナム北部の茶文化2014

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 (京都大学ヒマラヤ研究会)

      巻: 第15号 ページ: 200-215

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者を周縁化させない大須コミュニティの取り組み―若者・外国人の間で自然体に生きる高齢者たち―2014

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      愛知大学一般教育論集 (愛知大学一般教育研究室)

      巻: 第46号 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ベトナム北部の茶文化2014

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学会誌

      巻: 15 ページ: 200-215

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者を周縁化させない大須コミュニティの取り組み―若者・外国人の間で自然体に生きる高齢者たち―2014

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      愛知大学一般教育論集

      巻: 46 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム北部の茶と米食文化―首都ハノイを中心として―2013

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 学会等名
      第24回雲南懇話会
    • 発表場所
      JICA研究所(旧国際協力総合研修所)国際会議場
    • 年月日
      2013-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ベトナム・ハノイの都市民衆による互助と協力―ハンホム通り「ハビ亭」をめぐる公共圏の構築について―2013

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 学会等名
      東南アジア学会関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学・本郷サテライト5階セミナースペース
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ベトナム・ハノイの都市民衆による互助と協力―ハンホム通り「ハビ亭」をめぐる公共圏の構築について―

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 学会等名
      東南アジア学会関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ベトナム北部の茶と米食文化―首都ハノイを中心として―

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 学会等名
      第24回雲南懇話会
    • 発表場所
      JICA研究所国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 民衆が創出する都市の親密性と公共性―ベトナム・ハノイの宗教施設「ハビ亭」と同郷会、往還する親密性と公共性東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存 (黄縕編)2014

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 往還する親密性と公共性 東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存2014

    • 著者名/発表者名
      黄蘊、伏木香織、櫻田涼子、松嶋宣広、長坂康代、福浦一男、日下渉
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi