研究課題/領域番号 |
24820024
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
芸術学・芸術史・芸術一般
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中村 真 大阪大学, 文学研究科, 研究員 (50638658)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ナショナリズム / チェコ / 西洋音楽史 / 民謡研究 / 民謡編曲 / モダニズム / 資料調査 / 国際情報交換 |
研究概要 |
本研究では、19世紀末から20世紀初頭のボヘミアやモラヴィアにおけるチェコ人社会で創出されていたナショナリスティックな音楽作品や同地のチェコ人の間で伝承されていた民謡に関する理論的著作、そして彼らの民謡を利用して作曲された諸作品に見られる理念を扱った。本研究課題のもとで行った一連の研究は、多言語・多民族地域であった当時のボヘミアとモラヴィアにおける複数のナショナル・アイデンティティのありかたを研究してゆくための準備的な研究である。
|