研究課題/領域番号 |
24820028
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
大橋 直義 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (50636420)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 巡礼記 / 巡礼 / 参詣 / 縁起 / 縁起集 / 軍記物語 / 私撰国史 / 中世文学 / 寺社縁起 / 参詣記 / 説話 / 歴史叙述 |
研究概要 |
本研究課題による研究成果は、殊に南都圏の縁起・巡礼記に関連したもの、熊野参詣およびその周縁(紀州地域)の巡礼・参詣資料に関連したもの、軍記物語・私撰国史などの縁起・巡礼記資料と密接な関わりを持つ資料群についての検討、の三点におよそ概括できる。それ以上に、本研究課題の推進したことによって、和歌山県地域における各寺社との連携体制を拡充できたことが何よりの成果と言える。
|