• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

隋唐洛陽城の水環境からみた穀倉と漕運の発展について

研究課題

研究課題/領域番号 24820075
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関公益財団法人東洋文庫

研究代表者

宇都宮 美生  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10638985)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード東洋史 / 隋唐洛陽城 / 穀倉 / 漕運 / 含嘉倉 / 運河 / 水利 / 都城
研究概要

本研究では、隋唐期の漕運と穀倉について総合的に考察した。穀物を運搬する漕運に関しては揚州から開封を経由して洛陽へ向かう旧運河を復元し、洛陽城内での構造、穀倉へのルートと形態、水路の機能および役割を考察した。運河終点の洛陽にある穀倉については周知の含嘉倉の再検証だけでなく未解明の3倉もあわせ、4倉の位置と規模から、隋唐期の倉の共通点と相違点、役割分担と相互関係、都城運営における歴史的意義を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] On the Flow of Imported Commodities through the River Port of Zhenjiang during the Late 19th Century2014

    • 著者名/発表者名
      UTSUNOMIYA MIKI
    • 雑誌名

      Journal of Asian Network of GIS-based Historical Studies

      巻: Vol. 2

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~angisj/jangis_j.html

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Flow of Imported Commodities through the River Port of Zhenjiang during the Late 19th Century2014

    • 著者名/発表者名
      UTSUNOMIYA MIKI
    • 雑誌名

      Journal of Asian Network for GIS-based Historical Studies (e-journal)

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the Flow of Imported Commodities through the River Port of Zhenjiang during the Late 19th Century2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮美生
    • 学会等名
      第2回ANGIS国際会議
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都市左京区)
    • 年月日
      2013-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 隋唐洛陽城の穀倉2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮美生
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学法文一号館(東京都文京区)
    • 年月日
      2013-11-10
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 隋唐洛陽城の穀倉2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮美生
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学法文一号館(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] On the Flow of Imported Commodities through the River Port of Zhenjiang during the Late 19th Century2013

    • 著者名/発表者名
      宇都宮美生
    • 学会等名
      ANGIS第2回国際会議
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府京都市左京区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/luoyangcapital/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 隋唐洛陽城の穀倉

    • URL

      https://sites.google.com/site/luoyangcapital/home/kiroku

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 運河の今と昔

    • URL

      https://sites.google.com/site/luoyangcapital/home/kiroku

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 許  宏「從城址林立到大都無城-中國初期城市發展階段論」

    • URL

      http://www.toa-tojo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 石 自社「隋唐洛陽城明堂与天堂遺址的考古新発見」

    • URL

      http://www.toa-tojo.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=22

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi