• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校国語年間カリキュラムにおける古典学習指導の機能と役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24830055
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教科教育学
研究機関山口大学

研究代表者

坂東 智子  山口大学, 教育学部, 准教授 (60634764)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード国語科教育 / 古典教育 / 大村はま / 中学校 / 学習記録 / カリキュラム
研究概要

本研究では大村はまが昭和54年度に行った中学1年生の国語年間カリキュラムの内実を学習記録を研究資料として具体的に解明した。
1年目は資料を収集し、3資料(国語学習項目一覧表、配布プリント一覧表、プリントの具体)を作成した。昭和54年と50年の3資料を比較することにより、中学入門期の年間国語カリキュラムにおいて大村はまが何を目標としていたのかを解明した。54年は「自分の学び方を育てる」ことを目標に、年初から「学び方」を学ぶ学習が行われ、年間を通して繰り返し行われた。カリキュラムの具体は全国学会で2度報告した。さらに、古典学習で育成する国語学力の構造化案を論文で発表した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 『枕草子』指導の可能性-大村はまの単元「古典への門-枕草子によって-」(昭玉)を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 雑誌名

      解釈(解釈学会)

      巻: 60巻5・6月号 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICT環境を活用した中学校古典授業の開発2014

    • 著者名/発表者名
      坂東智子、岩本清子、安部要治
    • 雑誌名

      山口大学教育学部学部・附属教育実践研究紀要

      巻: 13号 ページ: 89-99

    • NAID

      40020116791

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『枕草子』指導の可能性―大村はまの単元「古典への門―枕草子によって―」(昭五一)を通して―2014

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 60巻、5・6月号

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「伝統的な言語文化」学習で育成する国語学力の構造化案と実践事例-大村はまの単元学習指導「日本の美の伝統をさぐる」(昭和四三)を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 雑誌名

      解釈(解釈学会)

      巻: 59巻5・6月号 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「伝統的な言語文化」学習で育成する国語学力の構造化案と実践事例―大村はまの単元学習指導「日本の日の伝統をさぐる」(昭和四三)を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 59巻、5・6月号 ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「伝統的な言語文化」学習で育成する国語学力の構造化案と実践事例―大村はまの単元学習指導「日本の美の伝統をさぐる」(昭和43)を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 雑誌名

      解釈

      巻: 59巻

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中学校国語年間カリキュラムに関する研究(2)-大村はまの昭和54年度2学期の実践を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2013-10-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学校国語年間カリキュラムに関する研究(1)-大村はまの昭和54年度中学校1年生の実践を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2013-05-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中学校国語年間カリキュラムに関する研究(2)―大村はまの昭和54年度2学期の実践を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 中学校国語年間カリキュラムに関する研究(1)―大村はまの昭和54年度中学1年生の実践を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会f第123回
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中学校国語年間カリキュラムに関する研究(1)―大村はまの昭和54年度中学校1年生の実践を中心に―

    • 著者名/発表者名
      坂東智子
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi