研究課題/領域番号 |
24830068
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 北海道情報大学 |
研究代表者 |
松本 紗矢子 北海道情報大学, 経営情報学部, 講師 (80633247)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 四半期財務情報 / 実証研究 / キャッシュ・フロー / 四半期報告制度 / 四半期開示 / 株式市場 |
研究概要 |
2011年4月1日以後開始する連結会計年度及び事業年度から四半期開示が簡素化されることとなり,第1四半期と第3四半期のキャッシュ・フロー情報は,任意開示となった。そこで,わが国市場に上場する2012年3月期の3月決算企業を対象として,第1四半期と第3四半期のキャッシュ・フロー情報を任意開示した企業にどのような財務的特徴があるのかについて実証分析を行った。その結果,四半期キャッシュ・フロー情報を開示した企業は,特にROAが高く,また投資機会集合が大きい傾向にあることがわかった。
|