研究課題/領域番号 |
24830082
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
樋浦 郷子 帝京大学, 理工学部, 講師 (30631882)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 教育史 / 朝鮮史 / 近代史 / 教育学 / 植民地教育 / 近代日本教育史 |
研究概要 |
本研究では、日本植民地の学校教育の中で行われた修身教育について、朝鮮における初等教育の実態に即してその具体相の一端を明らかにした。具体的な課題接近方法として、次の方法を提示した。教科書の分析、御真影の実態調査、教育勅語謄本・神社・神棚・神宮大麻等の使用状況調査などである。このうち、御真影と神社神棚等の研究は計画どおり進展した。ただし教科書と教育課程の分析と御真影の教育段階別調査は、引き続き課題番号26590197で継続して実施することとなった。
|