• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦期の東アジア・東南アジアから台湾への人の移動をめぐる社会的メカニズムの分析

研究課題

研究課題/領域番号 24830096
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

八尾 祥平  早稲田大学, アジア研究機構, 助手 (90630731)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード移民研究 / 華僑華人 / 中華民国 / 台湾 / 中華民国・台湾 / 中国国民党 / ネットワーク / 反共 / 人の移動 / 華僑華人研究 / 香港 / 韓国 / 越南 / 沖縄
研究概要

本研究では、主に1950年代から1970年代にかけての時期の東アジア・東南アジアから台湾への人の移動を題材に戦後の中華民国・台湾への華僑・華人の国際移動の実態とそれを支えた社会的メカニズムについて、経済的な次元にとどまらない、社会的な独自要因やメカニズムをマクロ・メゾ・ミクロレベルから実証的に検証した。本研究を通じて、東アジア・東南アジアにおける日本帝国の崩壊とその後の冷戦体制への編入により国際秩序が再編される過程を、大国間の関係もしくは「中心ー周縁」というモデルではなく、「周縁」間の視点から捉え直した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 琉球華僑という窓から戦後史を捉えなおす2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー(早稲田大学アジア研究機構)

      巻: 第15号 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後台湾をめぐる『反共のネットワーク』と人の移動―中国大陸災胞救済総会を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      次世代アジア論集(早稲田大学アジア研究機構)

      巻: 第7号 ページ: 149-163

    • NAID

      40020367789

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後台湾をめぐる『反共のネットワーク』と人の移動―中国大陸災胞救済総会を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      次世代アジア論集

      巻: 7号 ページ: 149-163

    • NAID

      40020367789

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球華僑という窓から戦後史を捉えなおす2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 15号 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反共のネットワークと人の移動―戦後における琉球華僑の流入過程を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      次世代アジア論集

      巻: 第6号 ページ: 62-80

    • NAID

      40020367724

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『琉球華僑』と日華断交、第6回次世代国際研究大会報告論集2013

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア研究機構

      ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後台湾をめぐる『反共のネットワーク』と人の移動―中国大陸災胞救済総会の動向を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構『2013年度次世代研究大会』
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 琉球華僑と『日華断交』2012

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構『第6回次世代研究国際大会』
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「琉球華僑」と日華断交2012

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      早稲田大学アジア研究機構  第6回次世代国際研究大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館・美術館 講堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 戦後台湾をめぐる『反共のネットワーク』と人の移動―中国大陸災胞救済総会の動向を中心に

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      2013年度次世代研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 琉球華僑―顔の見えないエスニック・マイノリティ」、谷富夫編著『持続と変容の沖縄社会』2014

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 人の移動事典 : 日本からアジアへ・アジアから日本へ2014

    • 著者名/発表者名
      吉原和男
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 持続と変容の沖縄社会:沖縄的なるものの現在2014

    • 著者名/発表者名
      谷富夫
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 戦後における台湾から『琉球』への技術導入事業について」、蘭信三編著『帝国以後の人の移動―ポストコロニアリズムとグローバリズムの交差点』2013

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 帝国以後の人の移動 : ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点2013

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 総ページ数
      981
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi