研究課題/領域番号 |
24830105
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会福祉学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
森口 弘美 同志社大学, 社会学部, 助教 (10631898)
|
研究期間 (年度) |
2012 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 知的障害者 / 家族 / 親元からの自立 / インタビュー調査 / 知的障害 / 親子関係 / 自立 / 移行(Transition) / 個別移行支援計画 |
研究概要 |
本研究では、どのような支援があれば知的障者が親元を離れて暮らすことが可能になるかを明らかにするために、知的障害のある子との居所の分離を経験した親を対象にインタビュー調査を行った。調査協力者は居所を分離する際の不安を、利用する事業所との関係の良好さによって乗り越えた。そして、他者の支援を得て成長する子の姿を見ることで不安が解消され、家族によるケアや親子関係を客観視することができるようになった。
|