研究課題/領域番号 |
24830107
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
平阪 美穂 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80638180)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | コミュニティ・スクール / 学校運営協議会 / 保護者・地域住民の学校参加 / 地域運営学校 / 岡山市 / スコットランドの教育 / 学校と地域の連携 / スコットランド / 保護者・地域住民の学校運営参加 / 学校外ケア / マイノリティーの親の学校参加 / 保護者・地域の学校参加 |
研究概要 |
本研究では、学校を開き、保護者、地域住民の意見を尊重し、それを取り組みに反映することで、学校や地域に変革がもたらされることを明らかにした。地域の課題を関係者で共有し、一体となって取り組むことでより大きな効果が上げられていた。これはスコットランドにおいても共通している。しかし、両国において、協議会のメンバー以外の保護者、地域住民の参加をどのように促していくのかが課題として挙げられる。スコットランドにおける研修会などを通した啓発活動は日本においても参考となるであろう。
|