• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分権改革下における義務教育学校運営への参加に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24830107
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関龍谷大学

研究代表者

平阪 美穂  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80638180)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードコミュニティ・スクール / 学校運営協議会 / 保護者・地域住民の学校参加 / 地域運営学校 / 岡山市 / スコットランドの教育 / 学校と地域の連携 / スコットランド / 保護者・地域住民の学校運営参加 / 学校外ケア / マイノリティーの親の学校参加 / 保護者・地域の学校参加
研究概要

本研究では、学校を開き、保護者、地域住民の意見を尊重し、それを取り組みに反映することで、学校や地域に変革がもたらされることを明らかにした。地域の課題を関係者で共有し、一体となって取り組むことでより大きな効果が上げられていた。これはスコットランドにおいても共通している。しかし、両国において、協議会のメンバー以外の保護者、地域住民の参加をどのように促していくのかが課題として挙げられる。スコットランドにおける研修会などを通した啓発活動は日本においても参考となるであろう。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 親・コミュニティが支える放課後の子供育成活動―スコットランドの取り組みからみえてくるもの―2013

    • 著者名/発表者名
      平阪美穂
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 587号 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 親・コミュニティが支える放課後の子ども育成活動 ―スコットランドの取り組みから見えてくるもの2013

    • 著者名/発表者名
      平阪美穂
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 587号 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える放課後支援―スコットランドの取り組みを事例に―2013

    • 著者名/発表者名
      平阪美穂
    • 学会等名
      関西教育学会第65回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2013-11-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの育ちを支える放課後支援 -スコットランドの取り組みを事例に

    • 著者名/発表者名
      平阪美穂
    • 学会等名
      関西教育学会第65回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 第2章中学校を核とした「つながり」が子どもを支援する, 「地域空間の包容力と社会的持続性」 (阿部大輔・的場信敬編)2013

    • 著者名/発表者名
      平阪美穂
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 地域空間の包容力と社会的持続性2013

    • 著者名/発表者名
      阿部大輔・的場信敬
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi