研究課題/領域番号 |
24840016
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子・分子・量子エレクトロニクス
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 はるか(丹治はるか) (鈴木 はるか / 丹治 はるか) 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40638631)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 原子・分子物理 / 量子光学 / 共振器量子電磁力学 / 原子・分子物理学 |
研究概要 |
本研究では、高い量子操作性とコヒーレンスを持つ冷却原子集団を高フィネス光共振器と組み合わせ、これら二つの間の強結合により得られる少数光子での光学非線形性を用いて、光パルスを光子数状態に応じて時間的に分離することを目的とした。この目的を達成するために新たな共振器を考案し作製した。また、共振器安定化の機構の開発および、原子集団を共振器中にトラップするための光源の準備を行った。ここまでで、真空装置以外の実験装置の準備がほぼ整った。さらに、光子統計の時間変化と光子数状態の時間分離の関係についての理論的な解析を行った。これにより、実験を遂行する際に精緻な解析を行うことができると期待される。
|