• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA分析を活用した正確・迅速・安価な種多様性評価技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24860045
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関愛媛大学

研究代表者

渡辺 幸三  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (80634435)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードDNA / 生物多様性 / 河川 / 系統進化 / 分類学 / 国際研究者交流 / 遺伝子 / 底生動物
研究概要

愛媛県重信川流域の15地点において,2012年5月,8月,11月,2月に環境調査と河川底生動物群集の採取を行った。これらの調査地点は「流域」,「セグメント(流程)」,そして「リーチ(蛇行区間)」の3つの異なる空間階層スケールで種多様性を評価するデザインで選択した。環境調査は,水質,餌資源,流速,水深,河床材料など幅広く行った。2012年8月に採取した底生動物群集サンプルを,従来の顕微鏡観察に基づく形態学的種分類に基づく種多様性評価を完了したのちに,次世代DNAシークエンシング解析に用いた。このDNA分析では,まず各地点の生物群集試料から一度にDNAを抽出し,雑多な種が混在するDNAを対象にして,マルチプレックスPCRでミトコンドリアDNAのCOI領域(672bp)を増幅した。その後,雑多な種のPCR産物(アンプリコン)を,Roche 454 Sequencerを用いたパイロシークエンシング法に基づき,次世代DNAシークエンシング解析した。その結果,平均400bp長の塩基配列データを約17万配列を一度に作成することに成功した。この大規模DNAデータベースは引き続き実施される各調査地点の種多様性(種数)の評価に用いられる。具体的には,進化モデルと絶滅モデルを融合したGeneralized Mixed Yule-Coalescent(GMYC)モデルに適用することで,塩基配列間の非類似性に基づいて種の境界を定義して種数を定量化する。

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 分布型流出・水温モデルを使用した水生昆虫の生息環境評価2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬陽彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.69/No.4

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HSI種多様性に基づく流域の遺伝的多様性空間分布の予測2013

    • 著者名/発表者名
      糠澤桂
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: Vol.69/No.4

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 河川ハビタット構造と水生昆虫モンカゲロウの遺伝的多様性の関係2012

    • 著者名/発表者名
      八重樫咲子
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: Vol.68/No.7

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Local adaptation along narrow environmental gradients - combining genome scans and field ecology2013

    • 著者名/発表者名
      Kozo Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on DNA based assessment of biodiversity
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分布型流出・水温モデルを使用した水生昆虫の生息環境評価2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬陽彦
    • 学会等名
      第57回水工学講演会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] HSI種多様性に基づく流域の遺伝的多様性空間分布の予測2013

    • 著者名/発表者名
      糠澤桂
    • 学会等名
      第57回水工学講演会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 河川ハビタット構造と水生昆虫モンカゲロウの遺伝的多様性の関係2012

    • 著者名/発表者名
      八重樫咲子
    • 学会等名
      第49回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi