• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体防護機能向上の定量化を目的とした確率論的健康リスク評価の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24860073
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

嶋田 和真  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 安全研究・防災支援部門 安全研究センター, 研究員 (30636866)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード放射線リスク / 発がんモデル / ベイズ推定 / 状態空間モデル / 原爆被爆者 / 突然変異 / 確率論的リスク評価
研究概要

生体防護機能を考慮した放射線に対する発がんリスク評価手法を開発するため、ベイズ型統計モデルの一つである状態空間モデルを用いて、代表的な発がんモデルである二段階クーロン増殖モデルと広島長崎の被爆者の最新の疫学調査のデータを結び付けた。そして、細胞動態のモデルパラメータ(突然変異率・増殖率・死滅率)を推定し、被ばく時年齢、がん到達年齢及び被ばく線量によるパラメータの変化を検討した。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 状態空間モデルを用いた放射線による発がんリスク評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真
    • 学会等名
      日本原子力学会「2014年春の年会」
    • 発表場所
      東京、東京都市大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 状態空間モデルを用いた放射線による発がんリスク評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真
    • 学会等名
      日本原子力学会2014 年春の年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故により放出されたヨウ素131化学形存在割合の推定2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真,木村仁宣,高原省五,飯島正史,永瀬文久,本間俊充
    • 学会等名
      日本保健物理学会第46 回研究発表会
    • 発表場所
      千葉
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 著日本保健物理学会「暮らしの放射線Q&A活動委員会」「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田和真他
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      朝日出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」日本 保健物理学会

    • URL

      http://radi-info.com/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 専門家が答える暮らしの放射線Q&A

    • URL

      http://web.archive.org/web/20131203131715/http:/radi-info.com/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi