• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷圏部分循環湖の微生物学的硫黄循環

研究課題

研究課題/領域番号 24870001
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関北海道大学

研究代表者

久保 響子  北海道大学, 低温科学研究所, 特任助教 (40631180)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード微生物 / 生態学 / 部分循環湖 / 硫黄循環
研究概要

寒冷圏部分循環湖において硫黄循環に関わる微生物のうち、硫酸還元菌に着目しその垂直分布様式を解明した。春採湖(北海道釧路市)の物理化学的特徴付けと分子生物学的手法を用いた硫酸還元に関わる微生物の特定と定量から、春採湖の硫化水素濃度の高い嫌気層ではDesulfosarcina-Desulfococcus グループが主要な硫酸還元菌の一つであり、湖水中の硫黄循環において重要な役割を担っていると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Vertical distribution of major sulfate-reducing bacteria in a eutrophic shallow meromictic lake2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kubo, Hisaya Kojima, Manabu Fukui
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Microbiology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical distribution of major sulfate-reducing bacteria in a eutrophic shallow meromictic lake

    • 著者名/発表者名
      K. Kubo, H. Kojima, M. Fukui.
    • 雑誌名

      Syst. Appl. Microbiol.

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microbial community structure of a shallow meromictic lake, Lake Harutori, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kubo, H. Kojima, M. Fukui
    • 学会等名
      FEMS 5^<th> Congress of European Microbiologists
    • 発表場所
      Congress Center Leipzig, Leipzig, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Microbial community structure of a shallow meromictic lake, Lake Harutori, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kubo, Hisaya Kojima, Manabu Fukui
    • 学会等名
      FEMS 5th Congress of European Microbiologists
    • 発表場所
      Congress Center Leipzig, Leipzig, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi