• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規セルロースナノフィブリル材料のガス透過選択性とその発現メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24880013
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関東京大学

研究代表者

福住 早花  東京大学, 農学生命科学研究科, その他 (00638033)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードバイオマス / セルロース / ナノファイバー / ガスバリア / ガス分離
研究概要

循環型社会の構築のためにバイオマスの有効利用が求められている。これまでの研究成果から木材セルロースへの TEMPO(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシラジカル)触媒酸化と軽微な解繊処理により得られる TEMPO 酸化セルロースナノフィブリル(TOCN)から透明で酸素バリア性を有するフィルムが調製できることを見出した。本研究ではTOCNフィルムのさまざまなガスに対する透過性を解析し気体分離機能を探り、フィルムの調製条件に対する各気体の透過性を解析することで環境対応型の新規ガスバリア・気体分離材料への応用に向けた基礎的知見の蓄積を進めることを目的とした。TOCN 表面のカルボキシル基を金属塩型から酸型へと変えたTOCN フィルムを調製し、様々なガス(酸素、水素、窒素、二酸化炭素)に対する透過性を分析したところ、酸型、金属塩型により異なるガス透過性を示すことが示された。特に水素に対する透過性に顕著な違いが見られ、酸型のTOCNフィルムが優れた水素/窒素分離係数を有することが示された。またカルボキシル基の対イオン交換を様々な手法で行うことにより、このようなガス透過性の違いが金属塩の種類に寄らず、フィルム中でのナノフィブリルの配列構造に起因することが示唆された。この結果によりTOCNフィルムがガスバリア材としてだけではなく気体分離膜としての可能性を秘めていることが明らかになった。また、本研究費で購入した精密天秤により、フィルムの含水率変化ヒステリシスを解析し、乾燥時間がナノフィブリルの配列構造に影響することを示唆する結果を得た。以上のことから、TOCNの対イオン交換や乾燥時間の制御によりガス透過性の制御が可能であることが明らかとなり、TOCNのガスバリア・気体分離材料への応用に向けた基礎的知見が得られた。以上の結果を国内外の学会で発表し、国際的な科学雑誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Improvement of nanofibrillation efficiency of alpha-chitin in water by selecting acid used for surface cationisation2013

    • 著者名/発表者名
      Zi-Dong Qi, Yimin Fan, Tsuguyuki Saito, Hayaka Fukuzumi, Yoshiyuki Tsutsumi, Akira Isogai
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 号: 8 ページ: 2613-2619

    • DOI

      10.1039/c2ra22271j

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of TEMPO-oxidized cellulose nanofibril length of on film properties2013

    • 著者名/発表者名
      Hayaka Fukuzumi, Tsuguyuki Saito, Akira Isogai
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 93 号: 1 ページ: 172-177

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2012.04.069

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Gas selective properties of cellulose nanofibril films prepared by TEMPO oxidation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Fukuzumi, S. Fujisawa, T. Saito, A. Isogai
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Wood, Fiber and Pulping Chemistry
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 木材由来のセルロースナノフィブリルで構成される高ガスバリア性透明フィルム2012

    • 著者名/発表者名
      福住早花、Wu Chun-nan、齋藤継之、磯貝 明
    • 学会等名
      高分子討論会 第61回
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Gas barrier and permselective properties of TEMPO-oxidized cellulose nanofibril films2012

    • 著者名/発表者名
      H. Fukuzumi, S. Fujisawa, T. Saito, A. Isogai
    • 学会等名
      3rd International Cellulose Conference (ICC 2012)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] TEMPO 酸化セルロースナノファイバーフィルムの特性と応用展開

    • 著者名/発表者名
      福住早花
    • 学会等名
      セルロース学会第18回ミクロシンポジウム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] セルロースのおもしろ科学とびっくり活用2012

    • 著者名/発表者名
      セルロース学会 編
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi