• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフルエンザウイルス粒子に取り込まれる低分子RNAの同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24880014
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関東京大学

研究代表者

村上 晋  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任助教 (10636757)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードインフルエンザ / ウイルス粒子 / non-coding RNA
研究成果の概要

A型インフルエンザウイルス粒子内に、宿主由来の低分子RNAなどの様々な低分子RNAが取り込まれているかどうかはわかっていない。発育鶏卵あるいはVero細胞で増殖させたウイルス粒子中の低分子RNAを次世代シークエンサーを用いて解析した。その結果、tRNAやウイルスゲノムRNA断片が検出された。HA分節のRNA断片を恒常発現するMDCK細胞を作製し、ウイルス増殖に与える影響を調べたが、ウイルス増殖性に影響は与えなかった。作製した細胞では発現量や局在がウイルス感染細胞と異なる可能性があることが考えられる。今後はよりウイルスゲノム末端の発現量を高めた恒常発現細胞を作製し、解析することが必要である。

報告書

(3件)
  • 2014 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A replication-incompetent virus possessing an uncleavable hemagglutinin as an influenza vaccine2012

    • 著者名/発表者名
      Katsura H, Iwatsuki-Horimoto K, Fukuyama S, Watanabe S, Sakabe S, Hatta Y, Murakami S, Shimojima M, Horimoto T, Kawaoka Y
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 30 号: 42 ページ: 6027-6033

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2012.07.059

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PAとNPのアミノ酸変異がPB2分節欠損7本鎖インフルエンザウイルスの増殖性を高める2013

    • 著者名/発表者名
      村上晋、野田岳志、河岡義裕
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2013-11-10 – 2013-11-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] リフトバレー熱ウイルスのRNAゲノムパッケージングシグナルの同定2012

    • 著者名/発表者名
      村上晋
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi