研究課題/領域番号 |
24880015
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
早川 晃司 東京大学, 農学生命科学研究科, 特任助教 (50636800)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | リンカーヒストン / 卵子特異的 / クロマチン / DNAメチル化 / ヒストン修飾 / エピゲノム / エピジェネティクス / ヒストン |
研究概要 |
本研究では卵子特異的なリンカーヒストンH1fooが領域特異的にゲノムDNAの利用を可能にする機能があることを明らかにした。細胞によって機能が異なるのは、設計図であるゲノムDNAによる違いではなくゲノムの利用の仕方が違うからである。これは、今の生物学では当たり前のこととなってきた。しかし、領域特異的にゲノム利用を変える仕組みについては不明な点が多い。本研究ではH1fooが多能性に関わる遺伝子や卵子の機能に必要な遺伝子が位置するゲノムDNA上に局在し、利用可能な状態に促すことを明らかにした。また、そのH1fooの役割はEsrrbタンパク質との共役によって達成されることも見出した。
|