• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル微生物共生系を用いた酢酸分解メタン生成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24880035
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

加藤 創一郎  独立行政法人産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 研究員 (30597787)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード微生物 / 酢酸分解 / メタン生成 / モデル共生系 / アンモニア阻害 / 高圧 / 酢酸 / 高圧力 / 共培養
研究概要

酢酸からの微生物によるメタン生成には単独型、共生型の2種類が存在する。本研究ではモデル微生物共生系を用いて、高アンモニア濃度、高圧力という2種類のストレス条件下で、2種類のメタン生成経路がそれぞれどのような影響を受けるのかを調べた。アンモニアストレスはメタン生成酵素の直接阻害、細胞内pH恒常性の崩壊、細胞内酸化ストレスの上昇を引き起こし、共生型よりも単独型を強く阻害することを明らかにした。高圧ストレスは逆に共生型に強く阻害的に働き、高圧下でのメタン生成には変性タンパクの再構成、細胞膜・細胞壁構造の変化が必要であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Physiological and transcriptomic analyses of a thermophilic, aceticlastic methanogen Methanosaeta thermophila responding to ammonia stress2014

    • 著者名/発表者名
      Souichiro Kato, Konomi Sasaki, Kazuya Watanabe, Isao Yumoto, Yoichi Kamagata
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: in press ページ: 2014-2014

    • NAID

      40020104898

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi