• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族支援に向けた児童思春期精神看護継続教育プログラムの検討

研究課題

研究課題/領域番号 24890038
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関千葉大学

研究代表者

井上 万寿江  千葉大学, 大学院・看護研究科, 助教 (60638815)

研究協力者 駒形 朋子  千葉大学, 大学院・看護学研究科, 特任講師 (70361368)
研究期間 (年度) 2012 – 2013
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード家族支援 / 教育ニーズ / 児童思春期精神看護
研究概要

児童思春期精神科病棟に2年以上勤務する看護師を対象に面接調査をおこなった。参加者(17名)から得られた学習ニーズと家族支援の現状、家族支援に関する文献から教育ニーズを明らかにし、看護継続教育フ.ログラムの検討をおこなった。教育内容として、家族SST・家族心理教育、家族心理の理解と対応、コミュニケーションスキル、ファミリー・センタード・ケアなどの項目があげられるが、教育プログラムの作成にあたっては、まず児童思春期精神科病棟における家族支援のあり方に関して看護師間で明確にする必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Assessing Nurses' Educational Needs Regarding Family Support in Child and Adolescent Inpatient Psychiatric Wards in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue, M., Nosaki, A., Komagata, T
    • 学会等名
      World Psychiatric Association International Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2013-10-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Assessing Nurses' Educational Needs Regarding Family Support in Child and Adolescent Psychiatric Wards in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      井上万寿江
    • 学会等名
      World Psychiatric Association International Congress 2013
    • 発表場所
      ウィーン (オーストリア)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi