• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症における脳脂質代謝の二次元解析

研究課題

研究課題/領域番号 24890183
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

松本 純弥  福島県立医科大学, 医学部, 研究員 (10635535)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード統合失調症 / 死後脳 / 質量分析 / 脂質代謝 / ホスファチジルイノシトール
研究概要

統合失調症死後脳例の前頭前野及び上側頭回のホスファチジルイノシトールに着目した脂質代謝解析結果を、福島県立医科大学神経精神医学講座で運営する精神疾患死後脳バンク特有の詳細な臨床情報(罹病期間、抗精神病服薬量、生活歴・既往歴・手術歴・鎮痛薬を含む全服薬歴等)を駆使して関連を検討した。この結果、精神症状の重症度とホスファチジルイノシトールの解析結果に関連が見られた。この方法論自体、生前の臨床情報が得づらい死後脳研究では実現が困難なものであり、ユニークな研究成果であるため、2013年に京都で開催された第11回世界生物学的精神医学会国際会議にて方法論を報告した。また、データについては、第43回米国神経科学会議にて発表した。今後は、本研究の成果を発展的に確認するために、液体クロマトグラフ質量分析等による定量的解析結果を追加検討していく計画である。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Usefulness of antemortem psychiatric clinical information in postmortem brain study2013

    • 著者名/発表者名
      J. Matsumoto, Y. Kunii, l. Miura, M. Hino, A. Wada, H. Yabe, M. Setou, S. Niwa
    • 学会等名
      第11回世界生物学的精神医学会国際会議
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Abnormal phospholipids distribution in the postmortem brain from patiens with schizophrenia revealed by matrix-assisted laser desorption /ionization imaging mass spectrometry :usefulness of antemortem psychiatric clinical information in postmortem brain study.2013

    • 著者名/発表者名
      J. Matsumoto, Y. Kunii, T. Hayasaka, M. Hino, A. Wada, H. Akatsu, Y. Hashizume, Y. Yamamoto, S. Sato, H. Yabe, M. Seto, and S. Niwa
    • 学会等名
      第43回米国神経科学会議
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi