• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児の呼吸器・消化管感染症に対する次世代型舌下粘膜ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24890202
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

徳原 大介  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60448751)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード粘膜ワクチン / ロタウイルス / 舌下免疫 / 経鼻免疫 / ドラッグデリバリーシステム
研究概要

バキュロウイルス発現系を用いてVP5、OVA、VP5+OVA、α2β1インテグリン(ヒト、マウス2種類)、NSP4の合成を行った。VP5、OVA、VP5+OVA、α2β1インテグリン(ヒト、マウス2種類)の発現は良好なことが確認されたが、NSP4の発現は確認できなかった。α2β1インテグリンに対するVP5、OVA、VP5+OVAの結合力をELISAを用いて分析した結果、OVAはα2β1インテグリンに結合しないが、VP5とVP5+OVAはα2β1インテグリンへの高い結合性が認められた。α2β1インテグリンは舌下粘膜にも発現することをマイクロアレイ解析によって確認しており、VP5を輸送担体としたワクチンが次世代粘膜ワクチンとして有用である可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi