研究課題/領域番号 |
24890244
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
西井 浩介 昭和大学, 歯学部, 助教 (80634857)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯周病 / 付着上皮 / レーザーマイクロダイセクション / プロラクチン誘導タンパク / マイクロアレイ / 抗菌タンパク |
研究概要 |
レーザーマイクロダイセクション法により回収したマウスの付着上皮、口腔上皮を用いて、唾液腺分泌抗菌タンパクであるプロラクチン誘導タンパク(PIP)の半定量性リアルタイムPCR解析による遺伝子発現解析を行った。その結果、通常飼育されたコンベンショナルマウスの付着上皮で口腔上皮と比較して発現が有意に高い事が明らかとなった。ヒト口腔内上皮培養細胞におけるLPS刺激後のPIPの発現は刺激後24時間で最も発現が高かった。 また、免疫組織化学解析の結果、コンベンショナルマウスと無菌状態で飼育されたジャームフリーマウスのそれぞれの付着上皮でPIPの発現が認められたが、口腔上皮では発現が認められなかった。
|