研究課題/領域番号 |
24890265
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
山越 康雄 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (20182470)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 歯学 / 再生医学 / 細胞・組織 / タンパク質 / 生理活性物質 / 象牙質 / 非コラーゲン性タンパク / DSPP / 歯髄 / クロマトグラフィー / 歯根膜 |
研究概要 |
本研究は象牙質の主要非コラーゲン性タンパク質である象牙質シアロタンパク質(DSP)および象牙質リンタンパク質(DPP)が細胞分化誘導因子としての生理活性機能を有しているかを調べることを目的とした。ブタ象牙質より分離精製したDSPおよびDPP自体には生理活性作用はなく、TGF-b1と結合した微量のDSPおよびDPPが存在することが判明した。リコンビナントTGF-b1を用いた主要象牙質タンパク質に対するin vitro結合実験では、TGF-b1はコラーゲンにはほとんど結合しなかったが、DSPおよびDPPに結合することでその活性が維持されることが判明した。
|