• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幹細胞のオートファジーを応用した効果的組織再生に向けたロジスティクス

研究課題

研究課題/領域番号 24890269
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

山田 陽一  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (20345903)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード再生医学 / 多能性幹細胞 / オートファジー / 再生医療
研究概要

オートファジーはタンパク質や細胞構造体の大規模分解・リサイクルシステムで、発生・分化、発癌抑制、長寿、免疫応答など生理・病理的に様々な生命活動で重要な働きをしている。しかし、多能性幹細胞における機能については、未だ不明な点が多い。そこで本研究では、オートファジーの多能性幹細胞(ES細胞)における機能解明を目的とした。オートファジー関連遺伝子であるATG12ノックアウトES細胞を樹立して検討した結果、増殖能の低下や細胞死を引き起こしやすいことが明らかとなり、オートファジーが多能性幹細胞の生死制御に関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] AutophagyはES細胞の生死制御に関し,再生医療の実用化に有用である2013

    • 著者名/発表者名
      山田陽一, Kein Ophir,風岡宜暁
    • 学会等名
      第58回日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2013-10-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] AutophagyはES細胞の生死制御に関与し、再生医療の実用化に有用である

    • 著者名/発表者名
      山田陽一, Ophir D Klein, 風岡宜暁
    • 学会等名
      日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2012-11-27   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi