研究課題/領域番号 |
24890290
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 愛知医療学院短期大学 |
研究代表者 |
河野 健一 (河野 健一(河野健一)) 愛知医療学院短期大学, その他部局等, 助教 (10638480)
|
研究期間 (年度) |
2012-08-31 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 血液透析 / レジスタンストレーニング / 自律神経活動 / 心拍変動 / LF/HF / 心拍変動解析 / 血液透析中の運動療法 / 短期的効果 |
研究概要 |
維持血液透析患者を対象に、血液透析治療中の運動療法(低強度レジスタンストレーニング)が、透析治療時間内の自律神経活動に及ぼす効果を心拍変動解析にて検証した。6ヶ月間の運動療法介入後、透析後半(3時間15分から3時間45分)のLF(low frequency 0.04~0.15Hz)とHF(high frequency 0.15~0.40Hz)の比率であるLF/HFが有意に増加した。LF/HFは相対的な交感神経活動の賦活を示し、循環血液量低下に対する自律神経活動の働きが改善されたものと考えられる。
|