• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中伝統医学における用法用量の再検討-漢方処方における薬用量と服用法の関係-

研究課題

研究課題/領域番号 24929026
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
研究分野 薬学Ⅳ
研究機関東京理科大学

研究代表者

鈴木 達彦  東京理科大学, 薬学事務課, 嘱託技術員

研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
300千円 (直接経費: 300千円)
2012年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード煮散法 / 薬用量 / 調製法
研究概要

研究目的:今日では1つ1つの生薬を量って調製する湯液方が漢方薬のスタンダードな調製法だと考えられている。しかし、一方では煮散法が広く用いられていた。両者の違いが如何に薬用量に影響をおよぼし得るかを本研究の目的とした。
研究方法:煮散法を採用した『和剤局方』と湯液方と煮散法の両者を採った李東垣方において、薬用量と調製法の関係について研究した。
研究成果:古来の湯液方では各生薬に分量が示され、それらの総和が処方総量となる。処方総量は直接薬用量に反映され、古代の分量で書かれているため解釈により薬用量に10倍以上の開きが生じる。これに対し、『千金方』の新校正凡例には湯液方によらず、少量を取り出す煮散法があるという見解がある。煮散法の調製法を中心にしたのは『和剤局方』であり、処方総量は膨大でも実際調製する量は一部取り出したもので、しかも現代の薬用量に近いことがわかった。一方、李東垣は湯液方と煮散法の両者を採用した。李東垣の主要4書を集計すると、煮散法は『和剤局方』と同様であり、湯液方は処方総量が少なく、煮散法と同程度に設定された。注目されるのは、この時点で文献上、古来の処方で処方総量が膨大なものと、『和剤局方』のように処方総量は膨大だが調製量はその一部をとり現代の薬用量に近いもの、また、李東垣の湯液方のように煮散法の薬用量に近づけたものの3者が存在することである。李東垣方のような調製法と薬用量を使い分けは、李東垣に近い羅天益以外には見当たらない。後代の叢書や全書の形式をとる医書では、3者の処方をそのまま引用するため、同書の中で薬用量に差異が生じる例が見いだされた。今日における薬用量の検討は、処方総量に目を向けることが多い。『和剤局方』における煮散法による薬用量の設定や、それを応用した李東垣方が明らかになったことで、薬用量の検討には調製法の違いも考慮することが不可欠であることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 『家伝預薬集』の検討(2)-増補版『家伝預薬集』と各種版本について-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 60(2) ページ: 249-261

    • NAID

      10031155414

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東洋医学における外感内傷論2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 雑誌名

      日本東洋医学雑誌

      巻: 63(6) ページ: 407-416

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『史記』倉公伝における医学理論の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 雑誌名

      日本医史学雑誌

      巻: 58(3) ページ: 345-356

    • NAID

      10031120487

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『家伝預薬集』の検討(1)-原型版家伝預薬集と玄朔常合置方又万聞書との関係-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 雑誌名

      漢方の臨床

      巻: 59(10) ページ: 1725-1720

    • NAID

      10031120203

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 漢方処方における薬用量と調製法の関係-多味剤と大剤について-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 学会等名
      日本薬史学会2012年会
    • 発表場所
      東京大学大学院薬学系総合研究棟
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 李東垣方における湯液の調製法の検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木達彦
    • 学会等名
      第63回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi