• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんと正常組織におけるクローン進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24H00009
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

小川 誠司  京都大学, 医学研究科, 教授 (60292900)

研究分担者 西川 博嘉  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (10444431)
佐藤 俊朗  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (70365245)
白石 友一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (70516880)
PARK HEEWON  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (70756642)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
637,780千円 (直接経費: 490,600千円、間接経費: 147,180千円)
2025年度: 162,500千円 (直接経費: 125,000千円、間接経費: 37,500千円)
2024年度: 150,280千円 (直接経費: 115,600千円、間接経費: 34,680千円)
キーワードがん / 体細胞モザイク / クローン進化 / 加齢 / ゲノム・エピゲノム解析
研究開始時の研究の概要

近年、様々な臓器でがん関連遺伝子の変異を持つクローンが広く存在し、体細胞モザイクを形成することが判明し、単純な多段階発がんモデルは大きな修正を迫られている。一方、そういった変異クローンは必然的に組織機能にも影響することが予測される。本研究では、様々な正常組織における変異クローンの選択と拡大の詳細を解明した上で、ゲノム・エピゲノム解析に基づく系統樹解析、単一細胞解析、オルガノイドとマウスモデルを用いた機能解析によって、正常組織のクローンから発がんにいたる進化の全過程を究明するするとともに、これらの正常組織のクローンが、組織の機能や免疫応答、疾患発症に及ぼす効果を明らかにする

報告書

(2件)
  • 2024 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi