• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル・バリュー・チェーンの変容と新国際経済秩序の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H00014
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分A
研究機関学習院大学

研究代表者

石川 城太  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (80240761)

研究分担者 阿部 顕三  中央大学, 経済学部, 教授 (00175902)
大久保 敏弘  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (80510255)
小橋 文子  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (30528922)
加藤 隼人  大阪大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (30837703)
木村 福成  慶應義塾大学, 大学共通, 教授 (90265918)
趙 来勲  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (70261394)
古澤 泰治  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80272095)
椋 寛  学習院大学, 経済学部, 教授 (90365065)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
203,450千円 (直接経費: 156,500千円、間接経費: 46,950千円)
2025年度: 39,780千円 (直接経費: 30,600千円、間接経費: 9,180千円)
2024年度: 40,690千円 (直接経費: 31,300千円、間接経費: 9,390千円)
キーワードグローバル・バリュー・チェーン / 地政学的緊張 / デジタル化 / 脱炭素
研究開始時の研究の概要

グローバル・バリュー・チェーン(GVC)は、世界経済の統合や経済成長をもたらしてきたが、現在、①地政学的緊張、②経済社会の急速なデジタル化、③気候変動から深刻な影響を受けている。世界経済の更なる成長のためには、これらに適応したGVCの変容が不可欠である。本研究では、上記3つの問題、及びそれらに対する経済学的対応策がGVCに及ぼす直接的・間接的影響を明らかにする。そして、そこで得られた経済学的知見に基づいて、新国際経済秩序の確立を探究する。

報告書

(2件)
  • 2024 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi