• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的電波観測による太陽嵐予測の実現

研究課題

研究課題/領域番号 24H00022
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分B
研究機関名古屋大学

研究代表者

岩井 一正  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (00725848)

研究分担者 藤木 謙一  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (20303597)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
205,660千円 (直接経費: 158,200千円、間接経費: 47,460千円)
2025年度: 51,090千円 (直接経費: 39,300千円、間接経費: 11,790千円)
2024年度: 69,550千円 (直接経費: 53,500千円、間接経費: 16,050千円)
キーワード宇宙天気予報 / 太陽嵐 / 電波望遠鏡 / デジタル信号処理 / フェーズドアレイ
研究開始時の研究の概要

近年、人類の宇宙利用が急速に進んでいる。宇宙では太陽面での爆発に伴う「太陽嵐」が発生し、宇宙に存在する社会インフラが甚大な被害を被ることがある。本研究では、宇宙空間を伝搬中の太陽嵐の伝播過程を解明することを目的とする。太陽嵐が電波を散乱する性質を用いて地上電波観測から太陽嵐を検出する。特に独自のデジタルフェーズドアレイ技術を用いた新しい電波観測装置を開発し、太陽嵐の構造を素早く正確に導出する。その観測データを用いたデータ同化シミュレーションから太陽嵐の伝搬を再現し、到来時刻精度を劇的に向上させ、安全で持続的な宇宙開発に貢献する。

報告書

(2件)
  • 2024 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi