研究課題/領域番号 |
24H00062
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分G
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
関根 俊一 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (50321774)
|
研究分担者 |
鯨井 智也 東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (70823566)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
202,410千円 (直接経費: 155,700千円、間接経費: 46,710千円)
2024年度: 51,610千円 (直接経費: 39,700千円、間接経費: 11,910千円)
|
キーワード | RNAポリメラーゼ / ヌクレオソーム / クロマチン / 転写因子 / クライオ電子顕微鏡 |
研究開始時の研究の概要 |
真核生物のゲノムDNAは、ヌクレオソームを基本単位とするクロマチン構造をとって細胞の核内に収納されている。遺伝子発現の中核を担うRNAポリメラーゼは、クロマチン化されたDNA上を進みながらRNAを合成する。その過程で、RNAポリメラーゼは、ヌクレオソームや多様なタンパク質因子と相互作用し、一過性の巨大複合体を形成することで、クロマチン構造を維持・変換しつつ転写を遂行しているが、それら巨大複合体の実体や機能の仕組みは未解明である。本研究では、機能的な巨大転写複合体を調製する技術を確立し、その構造を高分解能で解析することで、クロマチン内での転写や制御の背後にある分子基盤を明らかにする。
|