• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳を起点とした大脳機能連関による行動戦略のアップデート機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24H00064
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分I
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 真樹  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90301887)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
205,270千円 (直接経費: 157,900千円、間接経費: 47,370千円)
2025年度: 46,540千円 (直接経費: 35,800千円、間接経費: 10,740千円)
2024年度: 61,100千円 (直接経費: 47,000千円、間接経費: 14,100千円)
キーワード大脳小脳連関 / エラー関連電位 / 行動戦略 / 皮質線条体経路 / 非ヒト霊長類 / 適応制御 / 小脳大脳連関 / 霊長類
研究開始時の研究の概要

難しい作業に失敗すると次は慎重になる。行動の直後に小脳がエラー確率を計算し、その情報が前頭葉皮質に送られて行動戦略が更新され、大脳-線条体経路の機能結合が変化する、という仮説を検証する。失敗確率を計算する小脳回路の機能解析、サル小脳の神経活動と大脳のエラー関連電位との関係、皮質線条体経路の機能結合を制御する脳波律動と機能分子の役割を神経活動の多点同時記録や光遺伝学的手法を組み合わせて明らかにする。

報告書

(2件)
  • 2024 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi