• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光演算回路に基づく広帯域かつ超省エネルギー情報処理基盤の創出

研究課題

研究課題/領域番号 24H00072
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分J
研究機関名古屋大学

研究代表者

石原 亨  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (30323471)

研究分担者 長谷川 浩  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40323802)
森 洋二郎  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10722100)
増田 豊  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (60845527)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
203,060千円 (直接経費: 156,200千円、間接経費: 46,860千円)
2025年度: 70,980千円 (直接経費: 54,600千円、間接経費: 16,380千円)
2024年度: 41,470千円 (直接経費: 31,900千円、間接経費: 9,570千円)
キーワード光ニューラルネットワーク / 光トランシーバ / AI推論 / 省エネルギー / 高次多値変調
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、光の高速性と広帯域性および低消費電力性を最大限に引き出す光演算回路とその応用である高次多値変調方式光トランシーバを同時開発する。これにより、エネルギー効率の観点で光演算回路の最適な構成を明確にし、応用としての光トランシーバの低エネルギー限界を明らかにするものである。上記目的のために光通信における多重化や多値変復調技術を最大限に活用し、1)光演算回路に対する演算回路アーキテクチャレベルの設計最適化技術、2)光演算回路に基づく高速かつ超省エネルギーな光ニューラルネットワーク回路、3)光演算回路に基づく広帯域かつ超省エネルギーな高次多値変調方式光トランシーバシステム、を創出する。

報告書

(2件)
  • 2024 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi