• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チンギス・カンの実像を求めて-霊廟遺構の発掘調査に基づく文理融合研究

研究課題

研究課題/領域番号 24H00097
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

白石 典之  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40262422)

研究分担者 舩田 善之  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50404041)
覚張 隆史  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 准教授 (70749530)
板橋 悠  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (80782672)
三宅 俊彦  淑徳大学, 人文学部, 教授 (90424324)
笹田 朋孝  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (90508764)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2025年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2024年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードモンゴル帝国 / 考古学 / 文理融合 / チンギス・カン / 生化学 / モンゴル高原 / 文理融合研究
研究開始時の研究の概要

本研究では、考古学・生化学・文献史学の文理融合によって、チンギス・カン霊廟から出土した資料に基づき、チンギス・カンの実像に迫る。チンギス・カンとは、13世紀に成立したモンゴル帝国の初代君主である。著名な歴史上の人物であるが、彼の生涯には未解明の部分が多い。そこで私たちは、モンゴル国アウラガ遺跡のチンギス・カン霊廟に着目した。霊廟からの出土品のうち、供物の食品は彼の日常生活や嗜好を、金属製品は彼の自立強大化を支えた武器製作技術を、文字資料は彼の事績を知る手掛かりになる。また、霊廟の直下に墓と思しき大型竪坑があり、チンギス・カン自身が葬られている可能性が高く、遺伝や身体の情報の入手も期待できる。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi