研究課題/領域番号 |
24H00113
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
横山 操 京都大学, エネルギー科学研究科, 特定研究員 (20437271)
|
研究分担者 |
清水 重敦 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (40321624)
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
小椋 大輔 京都大学, 工学研究科, 教授 (60283868)
河本 晴雄 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (80224864)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2024年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
|
キーワード | 法隆寺古材 / 木造建築 / 収蔵環境 / 経年変化 / 文化財建造物 |
研究開始時の研究の概要 |
法隆寺建造物古材はじめ歴史的建造物古材について、その価値を評価、担保し、学術研究資源として次世代に継承することを目的として、 1)デジタル空間(建造物古材の学術資源データベース構築) 2)フィジカル空間(資料劣化を考慮した建造物古材の保存環境の整備) により、新たな学術基点を示し、古材研究中核拠点『建築古材博物館』を創出する。 そのため、国内に点在する文化財建造物古材の研究資源ネットワークとデータベースを構築すること、建造物古材そのものについて適切な保存管理方法を確立すること、デジタルとフィジカルの双方からのアプローチを行う。
|