• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方自治体における行財政改革の学際的研究:「日本型」改革の独自性の解明と理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 24H00140
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関中央大学

研究代表者

工藤 裕子  中央大学, 法学部, 教授 (90278383)

研究分担者 牧原 出  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00238891)
田井 浩人  北海学園大学, 法学部, 講師 (30878236)
山中 雄次  広島修道大学, 国際コミュニティ学部, 准教授 (10906746)
林 正義  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (70318666)
廣谷 貴明  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 研究員 (70880160)
須川 忠輝  三重大学, 人文学部, 准教授 (90943548)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2024年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード地方行財政 / 行政改革 / 地方自治体 / オーラル・ヒストリー / 事例研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本の地方自治体における行財政改革の特徴とその成果を検証することで、国際的なガバナンス改革の理論を再構築することを目的とする。高い先見性を有する独自改革の中から特徴的な事例を抽出し、①その改革がどのように生まれ、実現し、組織や行財政の変革へと結実したのかを、当時の首長や改革担当部署の責任者、改革に関わった研究者等へのオーラル・ヒストリーを通じて定性的に分析すると同時に、②当該改革の成果を自治体の財政、行政サービス等に関する中長期的なデータから定量的に検証する。そのうえで、③同時期に諸外国の地方自治体で実施された改革の事例と国際比較することで、日本型改革の先見性・独自性を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi