研究課題/領域番号 |
24H00145
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
森口 千晶 一橋大学, 経済研究所, 教授 (40569050)
|
研究分担者 |
田中 万理 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (70792688)
神林 龍 武蔵大学, 経済学部, 教授 (40326004)
中川 万理子 一橋大学, 経済研究所, 講師 (30779335)
宮本 百合 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60794641)
万城目 正雄 東海大学, 教養学部, 教授 (70780237)
佐伯 康考 静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (20780753)
橋本 由紀 独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員 (30707675)
岡 檀 統計数理研究所, 医療健康データ科学研究センター, 特任准教授 (10649247)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,970千円 (直接経費: 36,900千円、間接経費: 11,070千円)
2025年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2024年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
|
キーワード | 格差 / 社会的少数者 / 歴史データ / 制度改革 / 社会規範 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では日本における社会的多数者少数者間の格差に着目し、格差が生成・存続・解消する制度的および規範的メカニズムを探究する。まず、歴史データを整備して格差の長期的動向を計測し、制度改革を自然実験に用いて制度が格差に与える影響を分析する。さらに、制度が変化しても社会規範が不変であれば格差は存続し得るため、独自のパネル調査で少数者に関する人々の規範意識を計測し、規範の変容が格差に与える影響を解明する。
|