研究課題/領域番号 |
24H00146
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
|
研究機関 | 政策研究大学院大学 |
研究代表者 |
井堀 利宏 政策研究大学院大学, 政策研究科, 名誉教授 (40145652)
|
研究分担者 |
板谷 淳一 北星学園大学, 経済学部, 教授 (20168305)
中川 真太郎 甲南大学, 経済学部, 教授 (20522650)
小西 秀樹 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50225471)
赤井 伸郎 大阪大学, 大学院国際公共政策研究科, 教授 (50275301)
亀田 啓悟 関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (80286608)
寺井 公子 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (80350213)
土居 丈朗 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (60302783)
宮里 尚三 日本大学, 経済学部, 教授 (60399532)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
47,580千円 (直接経費: 36,600千円、間接経費: 10,980千円)
2025年度: 13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2024年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
|
キーワード | 非常時リスク / 財政対応 / 持続可能性 / 代替補完効果 / 政府間役割分担 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、①非常事態の規模と時期に関する不確実性や財政出動の非効率性について、評価バイアスの影響や国際的なリスク管理のあり方を理論、実証分析する。ついで、②我が国が直面する構造的な制約要因(高齢化とシルバー民主主義、財政・社会保障制度の持続可能性、異次元金融緩和政策)の中長期的な影響を理論、実証分析する。さらに、③事前のリスク回避対応や事後的に実施される財政出動が地方政府、民間の家計や企業、金融機関などにもたらすプラス(補完)とマイナス(代替)の波及効果の実態を理論、実証の両面から評価する。こうした分析を踏まえて、非常時に適切な財政政策や財政制度の構築について研究をまとめる。
|