• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者と若年者における年齢と性、貧困、性的指向による重層的差別とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 24H00154
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分8:社会学およびその関連分野
研究機関桜美林大学

研究代表者

杉澤 秀博  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授 (60201571)

研究分担者 中谷 陽明  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 教授 (00198128)
原田 謙  実践女子大学, 人間社会学部, 教授 (40405999)
北島 洋美  日本体育大学, 体育学部, 教授 (00614439)
杉原 陽子  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (80311405)
柳沢 志津子  東京家政大学, 人文学部, 教授 (10350927)
新名 正弥  田園調布学園大学, 人間福祉学部, 准教授 (70312288)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
45,240千円 (直接経費: 34,800千円、間接経費: 10,440千円)
2025年度: 27,430千円 (直接経費: 21,100千円、間接経費: 6,330千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード年齢差別 / 複合差別 / 差別の影響 / 差別の原因
研究開始時の研究の概要

本研究では、年齢差別に着目し、差別される側と差別する側の両者を対象に以下の研究を行う。差別される側については、①年齢差別の影響が高齢者と若年者で異なるか、②年齢差別が性、貧困など他の差別と重複経験した場合の影響はどうか、③マクロ社会の動向(高齢就労者の増加)の高齢就労者の年齢差別への影響はどうか、差別する側については、①年齢差別要因は高齢者と若年者で異なるか、②年齢差別と性や貧困など他の差別の要因は異なるか、③一般住民、企業の人事担当者、在宅福祉サービスの従事者の高齢者差別の要因は異なるか、④マクロ社会の動向(高齢就労者の増加)の若年就労者による高齢就労者差別への影響はどうか、を明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi