• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急峻山岳と海洋が接する沿岸山岳域の大気海洋相互作用:山岳気象学と沿岸海洋学の融合

研究課題

研究課題/領域番号 24H00263
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

田中 潔  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20345060)

研究分担者 伊藤 純至  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00726193)
小松 幸生  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (30371834)
美山 透  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(アプリケーションラボ), 主任研究員 (80358770)
高橋 大介  東海大学, 海洋学部, 准教授 (80403856)
豊田 隆寛  気象庁気象研究所, 気候・環境研究部, 室長 (90450775)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
キーワード沿岸海洋学 / 山岳気象学 / 波浪学
研究開始時の研究の概要

本研究では、山岳気象学と沿岸海洋学の融合を実現する。すなわち、急峻な山岳が海岸まで達して海に接する沿岸山岳域を対象域にして、複雑な地形によって規定される気流と海流の実態、及びそれらの間の大気海洋相互作用の実態を明らかにする。そのために、研究では高解像度の観測と高解像度の数値実験を共に実施する。また、そうした沿岸山岳域での大気海洋相互作用は、近年頻発する極端気象現象や異常海洋現象から、どの様な影響をどれ程受けるのかについても明らかにする。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi