• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本海沿岸における冬季雷及び関連高エネルギー放射と高高度放電現象の究明

研究課題

研究課題/領域番号 24H00269
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関岐阜大学

研究代表者

王 道洪  岐阜大学, 工学部, 教授 (20273120)

研究分担者 鴨川 仁  静岡県立大学, その他部局等, 特任教授 (00329111)
佐藤 陽祐  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10633505)
山下 幸三  公立小松大学, 生産システム科学部, 准教授 (20609911)
篠田 太郎  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (50335022)
中澤 知洋  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 准教授 (50342621)
ウ ティン  岐阜大学, 工学部, 准教授 (50789774)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
49,140千円 (直接経費: 37,800千円、間接経費: 11,340千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2024年度: 30,290千円 (直接経費: 23,300千円、間接経費: 6,990千円)
キーワード冬季雷 / 高エネルギー放射 / 高高度放電
研究開始時の研究の概要

日本海沿岸の冬季雷はエネルギーの極めて大きいものが多く、大型風車等の施設に大きな被害をもたらす一方、伝統的な理論で理解できない高エネルギー放射線、雷雲上部から電離層に達する高高度放電現象もしばしば観測されている。本研究は冬季雷の3D放電マッピングシステムを高度化した上で、気象偏波レーダー、電界計アレイ、ガンマ線検出器アレイ、高速カメラを集中的に配置して連携観測することで、世界に類を見ない雷放電の全波長観測を実現し、数値シミュレーションと合わせて、冬季雷の高い電磁エネルギーが雷雲の中でどのように蓄積・分布・放電され、どのようにガンマ線や高高度放電現象を発生させているのかを解明する。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi