• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光演算装置による超精密計測の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24H00281
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

松隈 啓  東北大学, 工学研究科, 准教授 (90728370)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
48,490千円 (直接経費: 37,300千円、間接経費: 11,190千円)
2025年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
2024年度: 21,580千円 (直接経費: 16,600千円、間接経費: 4,980千円)
キーワード光演算装置 / 光周波数コム / レーザー / 運動計測 / 形状計測
研究開始時の研究の概要

「測れないものは作れない」,と言われる.これは正しく測れるということがものづくりの根幹であり,測定限界がものづくりの限界であることを示している.上記のことから,これまで測定できなかったものを測定できるようになるとものづくりの新しい潮流が生まれる可能性がある.本研究の目的は,ナノテクノロジーに代表される精密工学において,ものづくりに用いられている測定装置の限界を打破し,より小さなものづくりを実現するための基盤を創成することである.そのために,「光演算装置」と名付ける独自技術を開発し,既存の超精密計測の限界を打破する手法を提案する.

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi