• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械刺激による骨強化機構の新原理探求とそれに基づく骨超越材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24H00382
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分26:材料工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

松垣 あいら  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10592529)

研究分担者 中野 貴由  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30243182)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
47,320千円 (直接経費: 36,400千円、間接経費: 10,920千円)
2025年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2024年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード荷重負荷 / 骨組織培養 / オステオサイト / 結晶化 / 骨超越材料
研究開始時の研究の概要

現在大きな社会的課題である長期の寝たきりや宇宙滞在は重度の骨劣化をもたらし、その回復は既存の骨密度医療の方法論では治癒することができない。骨医療の基礎・臨床で最重要の未解決課題である「『機械刺激』と『骨強度』の機構解明」に材料工学と細胞生物学の融合的アプローチにより挑戦する。「機械刺激は骨密度変化により機能適応を制御する」という古典的理解を脱却し、機械刺激が骨強度を制御するメカニズムを解明、治療をも可能とする創薬ターゲットの提示と、それに基づくデバイス創出を目的とする。

報告書

(1件)
  • 2024 審査結果の所見

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi