研究課題/領域番号 |
24H00402
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
古寺 哲幸 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (30584635)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
47,580千円 (直接経費: 36,600千円、間接経費: 10,980千円)
2024年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | 原子間力顕微鏡 / 生物物理学 / タンパク質 / 一分子イメージング / 生体分子 |
研究開始時の研究の概要 |
近年我々は、高速AFMの時間分解能を大幅に向上させるべく、顕微鏡装置を構成する主要デバイスの高速化に取り組んできた。本研究では、それらのデバイスの完成度を上げて統合することで、現行の15倍程度の時間分解能を実現するとともに、AI・インフォマティクス技術を活用して、計測の正確性やユーザーへの利便性を高める機能を付与した、次世代型高速AFMを完成させる。さらに、開発した次世代型高速AFMを用いてバイオ応用研究を推進し、開発した顕微鏡技術の性能を示すとともに、生物学的に意義深い新知見を得ることを目的とする。
|