研究課題/領域番号 |
24H00412
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分29:応用物理物性およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
岡嶋 孝治 北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (70280998)
|
研究分担者 |
道上 達男 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10282724)
繁富 香織 北海道大学, 高等教育推進機構, 特任准教授 (90431816)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
48,230千円 (直接経費: 37,100千円、間接経費: 11,130千円)
2024年度: 20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
|
キーワード | 発生胚 / プローブ顕微鏡 / 力学特性 / 遺伝子発現 |
研究開始時の研究の概要 |
受精卵の発生胚は、遺伝子・生化学的因子に加えて、細胞の力学特性と密接に関係していると考えられているが、細胞レベルの遺伝子・力学的相互作用は不明であり、計測技術も皆無である。本研究では、プローブ顕微鏡計測システムを用いて、発生胚の遺伝子発現と細胞メカニクスの時空間相互作用を解明することを目的とする。発生胚の表現型を制御する遺伝子発現・シグナル伝達、および内部応力を、単一細胞レベルで制御し、その網羅的な計測を実現する。そして、卵割期、原腸陥入期、および神経胚期等に着目し、発生胚の遺伝子・力学的相互作用を定量化する。
|